2025年3月27日
紅ズワイガニのドリア
材料(2人分)
(ボイル)紅ズワイガニ 1杯
バター 20g
ご飯 2杯分
人参 1/4個
玉ねぎ 1/2個
小麦粉 大さじ2
牛乳 350ml
とろけるチーズ 適量
塩 少々
コショウ 少々
作り方
1. 紅ズワイガニは爪と足を切り離しておきます。(生の場合は爪以外をボイルしておきます)
2. 人参と玉ねぎをみじん切りにしておきます。
3. 熱したフライパンにバターを半量敷いて、人参と玉ねぎを炒めます。火が通ったらご飯を加えて混ぜ合わせます。
4. 鍋に残りのバターを入れて、完全に溶ける前に小麦粉を入れます。
5. 木べらで混ぜ合わせたら、一度火からおろして牛乳を加えます。
6. 再度火にかけてとろみがついたら紅ズワイガニのほぐし身を入れて、塩とコショウで味を整えます。
7. ご飯をグラタン皿に敷いて、その上に6のホワイトソースをかけます。お好みの量のチーズを乗せ、紅ズワイガニの爪を飾り付けます。
8. 250℃に予熱したオーブンで12分ほど焼いてパセリをふりかけ完成です。
\ POINT /
〇トマトクリームにする場合は1にケチャップを加えてケチャップライスにするのもおすすめです。
〇ホワイトソース作りでは、小麦粉が固まらないようゆっくり丁寧に混ぜ合わせるのがポイントです。
〇よりクリーミーな味わいのホワイトソースにしたい方はお好みで生クリームを加えてもおいしく召し上がることが出来ます。